36. 横須賀で戦艦に乗る
横須賀に滞在中です。この日は朝から観光をしています。その時に撮った写真でお伝えします。
横須賀にはアメリカ太平洋艦隊の基地があります。街はハンバーガー屋があって中途半端にアメリカ風味な感じでした。どこに行こうかと考え、近くに戦艦があったので見に行くことにしました。ガンコに平和!憲法9条!

これ。見るのは原子力空母じゃなくて戦艦三笠。日本の船です。日露戦争で先頭で東郷ターンをかました船ですよ。取り舵一杯!

意外と小さいですね。まあ明治時代の船だからな。

日本の戦艦でいちばん美しいのはやっぱり長門だね。長門よりかっこいいのはビスマルクだと思います。異論は認めません。

これは大和型の主砲弾です。なんでこんなとこにあるんだ。

中に入ったらこんな感じ

陸海空軍で死ぬとき一番怖いのは海>陸>空じゃないでしょうか。陸は逃亡できるけど海は逃げ場無いから気が狂うよな。飛行機は死ぬとき苦しくなさそうだし。

これが

こうなって

こうなってます

ちっちぇー

マインスイーパ

30センチ主砲

探照灯

どうでもいい情報だな

日の丸に嫌悪感を持つ人だっているんです!

これが350㎜のアーマーです。弾を防ぐ鉄の壁なんですが、大和の主砲弾は30キロ先からでもこの厚さを打ち抜きます。

けっこう原始的な防御ですね。爆風が逃げるようにしているのかな。

ビルの中にある違和感

有名なやつ

超有名なやつ

会議するのか

近くで見るとけっこうデカい
最後に絵葉書を貰って船を下りました。
続きは次の土曜に。
続きを読む
トップページへ戻る 目次へ戻る