
西日本ちょんの間紀行が終わりました。
生き残っているところ、そうでないところ、一通り訪問できたと思います。
今度は、京の都から東へ。ちょんの間を探訪する旅を続けようと思います。
東日本にも「ちょんの間」が存在することは、周知の事実であり、なかでも東京都には多数のブルースあふれる「ちょんの間」が存在する(存在していた)といわれています。
コンクリートジャングルの東京で、そのような業態が生き残っているとは、なんだか不思議な気分でもあります。はたして如何様なブルースが待ち受けているのでしょうか。
時代の波にうまく調和し、洗練されたクールジャパンの様相を呈しているのでしょうか。それとも、世界のトーキョーらしく多国籍化しているのでしょうか。
想像するだけで海綿体に血液が集まってきます。
あなたも、金玉を興奮の余り収縮させながら電車に乗り込んでみてください。

東京行きと新潟行きです。どっちの電車も楽しそうですね。
金玉の準備ができたので読み進める
りふれっしゅトップへ/一つ戻る